2013年5月23日木曜日

チェルシーフラワーショー2013

今週から開催されているチェルシーフラワーショー、今年も楽しんできました。


初めのブースは淡ーい色の典型的なイングリッシュガーデン。



今年も人だかりのブースは日本庭園。連続ゴールドメダルです。


子どものピクニック風景を取り入れたお庭もかわいかった。


これはクレープペーパーで作った薔薇です。キャスキドソンのブースでした。


園芸雑貨を売っているお店も沢山出ているのですが、このフレンチサイクルにお花を飾るアイディア、とても可愛くて、、、デリバリーオーダーしてしまいました。



今年はショーの100周年。昔の広告も飾ってありました。レトロ感がかわいい!


室内の展示の入り口です。


白と薄緑の組み合わせ、爽やかで好きです。


青りんごを積み上げた面白いアレンジメント。


 メイン会場では、お花の種類毎に分かれているブースが目立ちます。
もちろん、初めに目に飛び込んでくるのは、薔薇。





ラベンダー。

クレマチス。ここのアーチをくぐるのは最高。本当に綺麗。一番好きなブースかな。


アマリリス。上から下げての展示ですが、どうやってお水をいれているのかな。


百合。こんな八重の百合は初めて。


ここは色々なお花を集めて展示していましたが、これはミニチューリップ。


ああ、やっぱりスズランは清楚で、控えめで、好きな花です。


 このアヤメも一回り小さいミニチュア版。


今年はいちごのブースも発見。


こんなブーツに植えているのもおもしろーい。


そして高級スーパー、ウェイトローズでは、Celebrating British!を思い切りアピールして、イギリスの国の形。楽しいアイディアですね。


 ヴィクトリア駅と会場の往復は専用バスで移動します。


今年の入場記念エコバッグ。


ガーデニング好きな義母には毎年お庭用のTシャツをお土産にします。


100周年ということで、もっとすごい人混みかと思いましたが、意外に昨年のジュビリーの方が賑わっていたかも。雨は降りませんでしたが、冬のコートでもいいくらいの寒さでしたからねー。それでも、当日券はもちろん売り切れ。ネットでも一枚150ポンドの値がついているそうです。
やはり世界最大のお花のイベントなんですね。早めにメンバーチケット買っておいて正解でした。


沢山お花の気をいただいて、気持ちがリフレッシュした一日です。
来年も行けますように!


0 件のコメント:

コメントを投稿